人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旅路(その2)

昨日の川村先生のご子息の写真集「旅路」が妙にひっかかっている。そりゃあ〜内容が良かったことが起因するのですが、自分のどこかに火が付いた感がある。もともと放浪癖が自分にはあったし、旅したいなあ〜ってハートに火がついたんだろうな。そんな今朝も朝は早い。いつもより1時間早く会社についてもう一度「旅路」を読む。
旅路(その2)_a0271402_136753.jpg
朝は早かったのでコンビニで軽く朝食を買う。なんと大好きな「シュガーマーガリン」を発見する。これ大好物です。NHKの下請けに勤めていたときに毎日昼に食べていたものです。その前は生まれて初めて奈良と京都に長期間の旅行したとき(中3の歳かな?)毎日これとコカコーラホームサイズが昼飯でした。懐かしい!と感動しながら食べる。するとまた旅心が湧き出る。

TOMAKOさんが来て「シュガーマーガリン」好きなんですか?私も好きですね〜という。昼前にまた社主様からTELがある。「旅路」の件だ。僕と同じでなかなか呪縛を振り切れない人がいるわけで…昨日に引き続いて長々と感想を聞かされ「君も創ったほうがいい!」というわけで昼は出遅れまして…月曜日に続いて隣の長寿庵にする。もちろん!前から挑戦したかったKOBAPさんご推奨の「特製合鴨せいろ」1550円にする。ここの蕎麦はなかなか美味しい。が、つけだれはイマイチと思っていた。なんですが〜慣れてくると美味しいかな?で、特製合鴨せいろが来る。えぇ〜美味いジャン!!!!確かに美味い。。。と…感動する。美味い。。。
旅路(その2)_a0271402_13181532.jpg
夕刻にもまだ「旅路」が心を占領していて「いい写真」「旅」の2つが頭を離れない。今日は主力カメラマンのみんなは午後から青森、福島へ旅立っていって一抹の寂しさを感じていて…自分だって現役なら当然旅立ったはずで…TOMOKOさんに「何か寂しい。孤独だなあ〜みんな出かけて…こっとは明日から仕事無しの3連休だし…寂しい!」などとぼやく。Tさん「旅行いいんじゃないですか?いいのありますよ。ソウル2泊3日、台湾2泊3日。。。少し高いですけど…」僕「旅ね〜」

帰りPRIUSを走らせながら、とりあえず欲求不満を満たすために写真を撮る。ふぃ〜〜な感じ…すると今週MEとANATSUから頼まれて家から持って来た昔撮った函館を思い出す。6/28に書いたものだ。あの頃はいい旅をしていい写真撮れていたなあ〜やっぱ旅するかな〜昔だったら思ったら飛び出すところだろうが、いまはいろいろ縛りがあってそうは簡単にいかないのがつらい。そんな事考えていたら、今度は僕って何だろうと思うようになる。僕ってカメラマンだったんじゃない?カメラマンに憧れてこの道進んだんじゃない?それが、いつのまにかビデオやらされて、またスチルにもどされて、管理職になって、営業になって…気がつけば道がハズれたんじゃない?

よくよく思えば、僕はカメラマンとして自分の作品を追求したかったんじゃない?平多バレエの本公演で、自分が追求するブレ・ボケを取り入れ、流動感を出しつつきちっと一点の主役はぶらさないが認められ、マーチングでもその手法を使って認められたあの頃!!!!が原点なんじゃない?今は、自分が育てたカメラマンたち、そしてその後輩達がほめれる事で満足があっても…やっぱ本質は自分自身がほめれたいのでは?それがカメラマンってものじゃないだろうか?川村さんがJPSに入選しそうな作品があると言っていたのはどれもやっぱりちゃんとカメラを普段も撮っている人たちのだ。そして、我が塾生たちだ。そりゃあ〜嬉しい。でも、僕の作品もいけると言われるほうがやっぱり嬉しいのだ。

それにこの前退職して独立したY川くんのことも思う。「35歳までにはなんか自分でやりたいと思ったので…会社にまったく不満はありません。でももう33歳なんで…」と辞める理由を言っていましたが…僕も55歳なんだよ。なんだか若いY川くんに抜かれたようで…僕だって!と思うのです。65歳まで待てないかな〜

さらに去年からの写真展でも…写真展やっていつも思うのだが、やっぱ自分だけでやりたい。もっともっと撮って、会社のでなく自分の写真展をやりたいと思う今日この頃であった。。。。来年は無理だけど、自分の寿命ももうあんまりないような気がするし2〜3年のうちには個展したいものだ。そりゃあ〜そんな思いになるのは「旅路」のせいも大きいけどね。。。


というわけで…函館。1995年の社員旅行の作品に、少し足したり引いたり、文章直したりして…

「旅行けば春ー函館〜旅についてのあれこれ〜1995,4月」

旅路(その2)_a0271402_15212394.jpg
ANA こんにちの旅は突然こんな飛行機で気づけば現地に着いてしまう。早くて時間の節約にはなるのだが、情緒が無い。僕としてはのんびり窓の景色を楽しみながらお気に入りの駅弁とビールを飲みながらいい。
旅路(その2)_a0271402_15235584.jpg
小一時間で函館。この社員旅行は行き帰りの飛行機、宿泊先、夜の宴席以外は自由行動です。僕とMEちゃんはビールを飲み過ぎ空港でトイレに入ったら、その間に社主様とモーリーを除いてみんな消えていたんだ。で、4人でタクシーで観光ってことにする。タクシーの運転手さんにガイド(案内人)をお願いし、定番の修道院に来た。バター飴が売られてはいたけど買うことはない。
旅路(その2)_a0271402_155931100.jpg
HAKODATE・SEWERAGEのマンホール。随分前から僕はマンホールというか地面にある物体や文字なんかを撮っている。旅では絶対撮るアイテムなんだ。あと自分の靴と足も必ず撮るね。会社に入ったばかりの頃やはり社員旅行でマンホールを撮っていたら「君変なもの撮るね。なんの意味があるの?」とその頃の上司に聞かれたことがあったけど頭にきて「富士山撮るより意味があるのでは?」といいかえした。しばらくして、世界のマンホールを撮った写真集が出てその上司から「先にやったもの勝ちだね。」と言われてからますます撮るようになったんだな。そんな思い出のマンホールの1つです。
旅路(その2)_a0271402_167163.jpg
土方歳三の墓。僕の大好きな人である土方歳三です。
旅路(その2)_a0271402_1674393.jpg
ロシア聖教。なんかどうしてそう思っていたのか今は理解出来ないのですが、函館の僕の持つイメージはソビエトなんですね。
旅路(その2)_a0271402_16211563.jpg
写真発祥の地?日本最初の写眞館?小林写眞館です。今回の旅行で絶対来たいと思った場所です。
旅路(その2)_a0271402_169162.jpg
昼には函館駅の朝市をやっているところへ辿り着く。でもなぜか我が社のみんなは誰もいないのだな?どこで食べているんだろう?ここで昼って思っていたら案内人は「ここは観光用のぼったくりだから、しばらく見学していい店に連れて行きます。」という。
旅路(その2)_a0271402_16115418.jpg
朝市の人々。そんなわけで朝市はスナップを撮るだけにする。僕にとって旅の基本は、未知の景色、異質の言葉、風習、食事、匂いに触れる楽しみ。ここの匂いはまさに潮の香りと魚の香り。
旅路(その2)_a0271402_16142776.jpg
タラバを茹でる人。今朝獲れたタラバを生きたまま茹でてくれた。茹でる湯は毛ガニよりやや薄めの塩加減、一口…美味・美味。
旅路(その2)_a0271402_16163064.jpg
とうぜん紅ザケ。僕の路傍の宝石を撮るくせはマンホールに限ったことではない。こうしたゴミも僕にとってはいい旅の証なんだ。函館朝市の路上に落ちていたのは紅ザケの尾鰭でした。路傍の石も異国の香りです。こうした風景に出会うと宝石を見つけたように嬉しいのです。
旅路(その2)_a0271402_16233113.jpg
朝市店内。やっぱ演歌だよね〜「お酒は温めの燗がいい〜肴は炙ったイカでいい〜」まだこの季節ストーブが入っています。なかなかの風情です。「しみじみ飲めばしみじみと…」
旅路(その2)_a0271402_1626536.jpg
蝦夷鮑の刺身1800円也。案内人が連れてきてくれたのは地元の栄寿司。今朝獲れた鮑を生きたまま。超美味。旅はこれだね〜。でも案内人が食べていたイカの耳が美味しそうでして…ここで食べた筋子も最高で、売っている店を調べてもらいました。明日帰りに買おうってね!
旅路(その2)_a0271402_16284958.jpg
立待岬より湯ノ川温泉。今日宿泊する湯の川温泉が見えます。ちょうどそこへマリンジャンボが飛んで来る。
旅路(その2)_a0271402_16304649.jpg
これが案内人です。いよいよ半日の観光は終わりです。ここからは徒歩にて回ります。旅の原点は人との触れ合い。今日はこの案内人といい触れ合いが出来ました。
旅路(その2)_a0271402_16342513.jpg
チャーミーグリーンの坂。函館は坂が多いのです。何を見ても何を感じても異質感がある。だからこそ旅は日常より脱出できるのだろうか?
旅路(その2)_a0271402_16361712.jpg
昼に飲んだサッポロビールが突然出たくなったのでMEちゃんと市立病院のトイレを借りました。
旅路(その2)_a0271402_16381860.jpg
赤煉瓦の倉庫群。このシーンを撮りたくて随分シャッターチャンスを待ちました。石畳、煉瓦の倉庫、函館山、そして日常に暮らす人。実に函館ですね。
旅路(その2)_a0271402_1641618.jpg
港からは市電に乗って函館駅にまた向かいます。実は昼に見かけた市場にあるおでん屋=八起(やおき)が心残りでいるのです。市場はさすがにもうやってませんで、八起ももう終わってました。しかたなく湯の川温泉に…
旅路(その2)_a0271402_16434261.jpg
グランドホテルの露天風呂で生ビールを飲みながら…いやあ〜今日は良く歩いたなあ〜しかし…ほかのみなさんとは一度も遭遇することなかったけど????みな何処へ?
旅路(その2)_a0271402_16462935.jpg
ほんと良く歩きました。。。明日は何処へ行こうかな?もちろん八起でしょう!
旅路(その2)_a0271402_16472677.jpg
葡萄の美酒。夜光の杯飲まんと欲すれば琵琶馬上にもよおす。酔うて砂塵に伏す君笑う無かれ。古来征戦幾人ぞ帰る。宴会では今日初めてみんなと会いましたが…タダ酒はへべれけまで飲みました。みなさんは函館山へ夜景を見に行くと出かけました。僕とMEは飲み続け、海の匂いを感じに外の飲み屋へ出かけました。(これは酔って砂塵に伏したのではありません。ローアングルで写眞を撮っているの図です。)
旅路(その2)_a0271402_1653385.jpg
湯の川グランドホテル。みなが出かけて静かです。波の音が綺麗に聞こえます。明日は絶対あのおでん屋へ入るぞと思いつつ。就寝。



旅路(その2)_a0271402_16554097.jpg
湯の川朝の景色。旅の朝は早いです。ノンビリもいいけど時間が惜しい。波打ち際の煙は湯の煙です。まずはその波打ち際は散歩して、朝風呂でも入りますか?朝ご飯まではまだまだ時間があります。これが旅の醍醐味ですね。非日常です。
旅路(その2)_a0271402_170252.jpg
湯の川グランドホテルのベルガール。いよいよチェックアウトですが…もちろんお姉さまとは触れあえませんで…
旅路(その2)_a0271402_1724257.jpg
もちろん!今日の第1はおでんの八起です。函館駅へはバスで!昨日とはメンバーが大分変わりまして、函館へ八起と市場の栄寿司から紹介された店に筋子を買いに向かいます。
旅路(その2)_a0271402_1754833.jpg
函館の女性(ひと)バスに乗り込んできました。絵になりますね〜
旅路(その2)_a0271402_177091.jpg
ロシア餃子!ほら〜やっぱり函館はロシアでしょう?「イカにすし」と「ロシア餃子」を発見!でも…今日はおでん!
旅路(その2)_a0271402_1712381.jpg
雨の函館。やっぱり我が社の社員旅行は雨がつきもの。でもおかげでこんないいシーンに巡りあえる。昨日も気に入って入った路地へまた入る。昨日も撮ったけど今日は雨なんでますますいい。未知の路地への冒険はいつもワクワクとするものだ。このシーンに出会えた雨に感謝。
旅路(その2)_a0271402_1717616.jpg
八起の夫婦。「やおき」は朝市の前のおでんや。今日はいい塩梅に雨が降っているからここに上がり込んでサッポロクラシックビールを頂くことにする。(もうこの頃から一期一会、HAPPYを下さいシリーズを撮り始めていたんですね。)
旅路(その2)_a0271402_17201310.jpg
一晩中恋焦がれたおでんはそりゃあ〜美味でした。海の香りがして…タコの足をつまみにクラシックです。手前がおでんの出汁。その向こうでお父さんの昔話が続きます。これが僕の旅の目的であり、この出会いが好きです。一期一会の大事さなんです。
旅路(その2)_a0271402_172472.jpg
八起には次々に人が来ます。雨も小やみになってきたようです。僕らはそろそろ海を見に行こうかと話し出しました。
旅路(その2)_a0271402_1726858.jpg
八起のおかあさんと僕。「海を見るなら函館山の向こうへ行ったらいい。」ということで駅に向かいます。
旅路(その2)_a0271402_17273940.jpg
ちょうど居た木古内行きに乗って海の見えるところで降りる事にします。
旅路(その2)_a0271402_17292491.jpg
列車の中でおば様が声をかけてきた。「○○駅なら海が近いよ。」どうやら僕らの話を聞いていたようだ。それならその駅で降りるか?旅の触れ合いはこうして情報もくれる。
旅路(その2)_a0271402_17314368.jpg
この列車はワンマンカーのようだ。降りる時は前まで行かなければならない。
旅路(その2)_a0271402_17322736.jpg
いくつも見知らぬ街、見知らぬ駅を通って行く。窓越しにその景色を見ながら、「旅」について考えます。定義としては自分の家(テリトリー)では無いところへ一時的に行く行為、日常の打破、ルーチンの否定を証明する行為?
旅路(その2)_a0271402_17361951.jpg
というわけで函館山の反対側の海が見える見知らぬ駅でおりた。何か特別な目的があったわけではない。ただ海が見たかっただけだ。ただ電車に乗りたかっただけだ。そしてそれに賛同してついてきた仲間。
旅路(その2)_a0271402_17392120.jpg
突然風が吹いて傘が飛ばされた。それがいい感じに海にドラマを作ってくれた。流されない前に一枚撮る。その瞬間ここまで来て良かったと思った。(みんなは今日はどこへ行ったのだろう?)
旅路(その2)_a0271402_1742270.jpg
線路は真っ直ぐ続く。道もまた真っ直ぐと続く。人生とは対照的に線路は真っ直ぐです。でも、その道の先には終点函館だし、僕らの小さな旅はそこで終わるのです。もう帰るのです。日常とルーチンのほうへ。
旅路(その2)_a0271402_17451751.jpg
そしてまた…さらに何も無い匂いも無い日常へと飛行機が運んでくれるのだ。窓の外を見ていると悲しいものだ。
旅路(その2)_a0271402_17545493.jpg
そんなANAの機内で最後の触れ合い。なんと座った前がキャビンアテンダントの席だったのでいろいろお話しが出来た。(今見るとなかなか!着ているのは僕が持っている中で一番高いビンテージものの正絹のアロハシャツに皮ジャンはフランスの古着のフライトジャケットだ。アロハは猫にビリビリに破かれてしまい今は静態保存。。。)
旅路(その2)_a0271402_1759343.jpg
SEE YOU!
つくづく思うのですが「旅」は低地定住型の農耕民族といわれる弥生人が日本に降りてきて、日本を支配するようになって人々に生産と日常的なルーチンという枷を課して以来、もとの日本人たる縄文人の血がその精神的枷によるストレスを発散させるがゆえの期間限定のサブルーチンとなっているようだ。僕も縄文人を祖先に持つ以上、米作という縛りも無いし、米を食わねばという観念も無い。だからルーチンを嫌うであろうし、その中ではいたたまれないのである。たぶん、縄文人たちは旅という観念はなかったでしょう。彼らは生きていること自体が大きな旅だったと思うのです。そんな旅についてのあれこれを考えさせられた今回の旅行でした。最後の最後にまた同じ飛行機のキャビンアテンドさんに会ったら会釈をしてくれた。その笑顔がとても素敵でした。

東京に帰ったらまた銀座を撮りに行こうかな?

撮影データ CONTAX 167MT デスタゴン35mm/f2,8 バリオゾナー28mm-85mm/f3.3
フィルム FUJIFILM PRESTO 1600
       印画紙 ILFORD IS 2.24M(セミマット)
1995年4月18日ー19日 社員旅行にて。
by dancyouteinitijyo | 2013-07-12 13:02 | | Comments(0)


<< お盆休み! 旅路(その1) >>